2002年9月20日(金)
ワッハ上方で

七代目 笑福亭松鶴の追善公演がありました。
その時の雰囲気をお伝えします。

 


番組

ご挨拶  笑福亭 松枝

「米揚げ笊」 笑福亭 鶴二

  紙切り  笑福亭 鶴笑

「仏師屋盗人」  桂 南光

     漫才   酒井くにお とおる


 鳴り物紹介  桂 春若 米輔 文福

笑福亭 呂鶴 小つる 鶴二

   山澤 由江

「軽業」 笑福亭 岐代松


中入り

中国手品  林家 染語樓 笑福亭 伯枝

「ミナミの旅」 笑福亭 福笑


大喜利

司会 松枝

福笑 呂鶴 春若 米輔 文福 染語樓

小つる 岐代松 伯枝 鶴笑 鶴二


笑福亭 福笑

楽屋では終始ご機嫌でした。
舞台では、超絶迫力でした・・。(^o^)

中国手品を観てるとこです。

酒井 くにおさん とおるさん

噺家ばっかりの中に
無理からお願いしてすんませんです。

「とおるちゃん!!」もやってくれはりました。

  

中国手品

どこが中国か、よう判りません。

ウワサでは衣装と紋付き、
後見の伯枝が中国製だとか。(笑)

  

  

鳴り物紹介組

呂鶴  春若  米輔
文福 小つる 山澤由江

舞台に鳴り物三味線を出してやりました。

コンセプトは「演奏しない鳴り物紹介」

打ち合わせなしでやると文福兄さんが筋建てしてた!
根がまじめなのね。(笑)

二番叩くのは予定外でした。(^_^;)

桂 南光

す、すんません。
着物の画像撮らせて貰うん忘れてました。

マクラの「笑福亭を語る」オモロかったです。
特に小松のくだり・・・。

仏師屋盗人を「笑福亭の十八番」と言うて
演ってくれはりました。

盗人はお得意・・なんでやぁ!!

笑福亭 岐代松

鳴り物紹介からの流れで軽業をしました。
勿論、マトモにはやらせて貰えませんでした。

鳴り物組が一人減り二人減り・・・
「そして誰も居なくなった」の刑

打ち合わせなし!よう切り抜けました。
見事!!
 

 

笑福亭 鶴笑

紙切り、するのん知りませんでした。(汗)

オモロイですねぇ。喋りでほとんど持っていきます。
切るのもチャンとしますから、お客さんは納得します。

噺家にしとくのは惜しい・・ ヘ(。。ヘ)☆\ベキッ!

 

 

笑福亭 鶴二

前座をキチンとやりました。
普通の会とは雰囲気が違いましたから
やりにくかったはずです。

まあ、「鶴二やから、こたえてなかった」
ちゅう声が圧倒的でしたけど。(笑)

 

    

舞台番は笑福亭 たま くんでした。
変更ばっかりの進行、舞台位置を
キチッと把握して繋いでくれました。

手っ伝いのみなさん、おおきにです。

笑福亭 松枝

開演の挨拶&大喜利の司会でした。
11人の大喜利はよそでは観られません。(笑)

まとめるのは大変ですわ。ホンマに。


  


楽屋 袖 木戸風景

  

    

    

    

 

もっとたくさん来て貰うたんですが
撮影できませんでした。

みなさん、ごめんなさい。

しかし、あっ、ちゅう間の6年でした。
ここに松葉にいさんが居てても、何の違和感もないのに。

楽屋で何回も聞いた言葉・・・
「善人は若死にする」は当たってるんかぁ・・・。
 

  

宣伝告知したページ 

 

落語会に戻る

 

TOP