平成13年10月21日、田辺寄席に出ました。
その模様をお伝えします。

  


出番

桂 しん吉「鷺とり」

笑福亭 小つる「延陽伯」

桂 文太「猫定」

中入り

桂 三若「ひとり静」

笑福亭 小つる「竹の水仙」


 桂 文太 兄さん

「猫定」は東京の噺だそうです。

恥ずかしながら初めて聞きました。
兄さんらしい「シュ!」としたやり方でした。

体型も変わりませんねぇ。(笑)

桂 三若 くん

「ひとり静」

新作ですね。

勢いのある口調で一気に持っていきました。
俗に言う「うんうん、あるある〜ぅ」ネタで
CMを含め今風の事柄をちりばめて笑いを取っています。

オモロイ話です。

桂 しん吉 くん

男前ですわぁ。

「鷺取り」は動きが多く大きいので、
シグサをよう考えてせねばナランのんです。
空間をいっぱいに使った噺です。

笛も吹けるのね、羨ましい・・・。

早川 久子さん

三味線さんです。

私初めて会うたような気がします。
長いこと大阪の会に出てなかったもんなぁ。(泣)

陽気な雰囲気を持ってはりますんで
舞台の袖がええ具合です。(笑)

舞台のソデです。

しん吉くんがヘタっています。
文太兄さんが前説の準備で着替えているところです。

もうすぐ開演ですぅ。

世界初!?

高座から見た客席!!

「だから、どうした!」ちゅう画像になってしまいました。(汗)
当日大きな事言うてすんませんでした。<(_ _;)>

カメラでどうしても客席を撮って見たかったんです。
照明をいっぱいに上げて、ワイドのレンズで撮らんと
あきませんねぇ。

デジカメで無い方が良かったのかも・・・。

パチカメやったら、今までもありましたもんねぇ。
(自分に言い聞かせている・・・)


さてさて、田辺寄席。
21年ぶりの出演となりました。
お客さんも実にゆったりした気分で聞いて戴いたようで
演ってて楽しかったです。

2席演るのは久しぶりです。
高松の会で事前にやってみました。力の配分が難しいですね。

「延陽伯」ほぼ割愛することなくやりました。
40分はあったんではないでしょうか?
繰った時には45分ありました。(汗)

もう少し嫁さんに力点を置きたいんですが、構成が難しいですぅ。

「竹の水仙」

元の師匠(爆)のネタです。
浪曲の京山幸枝若師匠から戴いたそうです。

節の無い噺で持っていくのは大変ですが、
東京ネタとは少し違います。
侍がベタな口調に変わるところは
ウチの師匠の型が一番好きです。

枝鶴はことのほか幸枝若師匠に可愛がられていました。
何回か呑みに行くのにご一緒させてもらいましたが、
実に陽気で気配りの師匠でした。幸枝若師匠。

お越しいただいた皆さん、おおきにでした。


落語会のページへ

トップへ