平成11年1月19日、京都市民寄席に出ました。
その模様をお伝えします。

一部画像が見にくいかもしれません。補正が上手く行きませんでした。


出番

桂 七福「商売根問」

笑福亭 小つる「初天神」

桂 文太「火焔太鼓」

桂 春団治「親子茶屋」

中入り

桂 朝太郎「手品落語」

笑福亭 福笑「餅屋問答」


 師匠

「親子茶屋」は難しい噺です。

相変らず、ウットリするような舞台です。

今日は途中で少しテンポを変えて演じたりされてました。
狐釣りのくだりで「ヤッツク、ヤッツク、ヤッツクナ」の
テンポがいつもより速かったようです。

三味線の英華さんがゆうてました。

笑福亭 福笑 兄さん

トリを務められました。実は私、福笑兄さんの「餅屋問答」を
聞くのは初めてだったかもしれません。(汗)

いつものように、爆笑でした。

餅屋のオヤッさんが最高です。

桂 朝太郎 兄さん

手品、「ヅマ」なんて言い方をします。

器用で、いつも明るい、兄さんです。

風邪ひいて苦しそうでしたが「写真撮らせて下さい」と言いますと、
いそいそとマスクを外し、小道具の扇子を持ってくれました。

桂 文太 兄さん

いつまでも若いお兄さんです。(笑)

舞台には非常に気を遣う人で、上がる前にはキッチリと
顔、髪のケアをしはります。

「火焔太鼓」の後半のテンポのよさ、たて弁の勢いは快感です。

桂 七福 くん

徳島が活動基盤です。

この日は徳島から自動車で来たそうです。
明石海峡大橋を通って、2時間半で来れたそうです。

元日に徳島で春団治師匠を発見しながら、
挨拶しなかった事を師匠にばらしたのは私です。

「挨拶もしやがらんと!(▼▼メ)」と言いながら
「挨拶に来たら、お年玉の3万でもやったのに」

お茶目な春団治師匠は楽屋の人気者です。

桂 米二 さん

お囃子をしてくれてました。
手がしっかりしてるので、春団治師匠も安心です。

暗い袖で撮ったので画質が悪くてすんまへん。

内海 英華 さん

三味線のオッ師匠ハンですぅ。

綺麗ですねぇ。・・こう書かんと怒られるんです。(泣)

楽屋でも舞台でもシャキシャキしてて、
雰囲気を明るくしてくれます。

三味線も艶っぽくて、ええですね。大好きですぅ。

林家 竹丸 くん

舞台番をしてくれました。

大阪出身ですが、仕事で徳島に赴任してて、
そこの繋がりがしっかりあって、
会や営業に行き倒してるらしいです。

えっ?しごとですか?

大きな声では言えませんがNHKに務めてたそうです。
(なんでNHK辞めて、噺家になるねん!)

(プロデューサーになって、落語の番組作らんかい!!)

楽屋風景

若手がテキパキと仕事をこなします。
差し入れは気兼ねなくお持ち下さい。(^◇^)


当日は雨で、お客さんの入りは今一つでしたが
活気のあるエエお客さんでした。

お越しいただいた皆さん、おおきにでした。

トップへ